こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
エヌビディアの次なる一手
NVIDIAファンCEO、ロボ技術でChatGPT級の衝撃「近い」https://t.co/tiDaY6Evfe
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 12, 2025
こんなのもあります
DeepSeekショックでNVIDIA筆頭に半導体株が暴落したのが1月27日ですが、振り返ると1ヶ月前に識者たちは「これはすげぇ!!」となってたんだよな。僕は藤沢数希さんのメルマガを10年購読してるけど、そこでも早くからDeepSeekに注目されていた。特にAI関連は良質かつ新鮮な情報を集めるのが大事ですね。 https://t.co/pzghidV9nR
— ようへい@金融系YouTube20万人のFP (@chokin_hanashi) February 13, 2025
NYSE FANG+指数

ファング+採用銘柄の高安

iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 72,373円
+530円 +0.74%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円