こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
AIブームの過熱がピーク!?
2022年末のChatGPTの登場以来、米ハイテク企業の過去の利益と将来の利益予想は急上昇してきた。しかし現在、それらは頭打ちとなり、下降し始めている。これは、AIブームの過熱がピークを迎え、実際の業績との乖離が広がっていることを示唆する。 今こそ、分散投資の重要性を再確認すべき時である。 pic.twitter.com/UJs1hY3Uif
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) February 20, 2025
こんなのもあります
【どんどん貧しくなる】1月の消費者物価上昇率(生鮮食品を除く)は3.2%の上昇。3カ月連続で伸び率が拡大。生鮮も含む総合指数は4.0%上昇し、2年ぶりに4%台に。生鮮食品は21.9%上昇、中でも生鮮野菜は36.0%上昇で、生鮮食品を除く食料は5.1%上昇。エネルギーも10.8%上昇だ。https://t.co/rmT6oTrIdR
— 金子勝 (@masaru_kaneko) February 21, 2025
NYSE FANG+指数

ファング+採用銘柄の高安

iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 70,149円
-1,326円 -1.86%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円