こんにちは。
今回はiFreeETF FANG+【316A】の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
iFreeETF FANG+ コード316Aのしっておきべき事
・元指数であるNYSEFangの騰落率
・為替(ドル円)
・半導体ファンダとの連動性
こちらにも注目
米第1Q決算は既に過去の情報となり、今後のガイダンスが一層重要だ。不透明感が高まる中、企業は設備投資の大幅抑制に動く。AI関連の巨額投資に対する疑念も強まり、マイクロソフトはデータセンター建設を一時停止。先行き不透明な今、ガイダンス自体の信頼性も揺らいでいる。 https://t.co/tA2Hv2rR4z
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) April 20, 2025
今日は20日なので第二次トランプ政権スタートからちょうど3ヶ月経ちました。中東とウクライナは未だ和平が見えないし、貿易戦争もディザスター。3ヶ月で相場は大荒れで、景気の先行きも暗い。なお、これがあと3年9ヶ月続きます。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) April 20, 2025
iFreeETF FANG+【316A】チャート分析
年初来高値 2,020円 (25/01/24)
年初来安値 1,307円 (25/04/07)
戦略ですが
・今週は重要経済指標は特になし
・パウエル議長解任!?
・トランプ関税の行方