こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
アップルに危機感!?
「ジャンナンドレア氏がSiriへの追加を求めていたグーグルのAI「Gemini」は、ChatGPTの代替として「iOS 19」に搭載される予定だと、この計画に詳しい関係者は述べている」
アップルに危機感、AI劣勢挽回の道険し-ハイテク業界で地位低下も https://t.co/dN9hNDy3El @businessから
— PC版らふのゆき@ラフロイグと出羽雪 (@LaphroaigInvest) May 20, 2025
こんなのもあります
米家計の株式保有比率は41.6%と過去最高を記録。株式資産の増加は経済成長と強い相関があり、逆に株価が下落すれば消費や投資意欲が冷え、経済にも悪影響が及ぶ。株式市場の動向は実体経済に与える影響は小さくなく、かつてない資産価格に依存した成長モデルは相場の反転とともに大きな揺らぎを伴う。 pic.twitter.com/RDwDjqxCju
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) May 19, 2025
NYSE FANG+指数

ファング+採用銘柄の高安

iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 67,310円
+256円 +0.38%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円