こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
関税8/1にスタート!?
脅しばっかりしてないで、さっさと関税上げてくれていいよ
それでどうなるか見てみたい
8月1日に関税発動へ 米財務長官「ブーメランのように戻る」(AFP=時事) – Yahoo!ニュース https://t.co/EnE3Ah7dEm
— 遊んでる銀行員 (@playingbanker) July 7, 2025
こんなのもあります
5月実質賃金が前年同月比-2.9%で2023年9月以来の大きさとなりました。コメ類の同+101.7%(過去最大)が主因だと思われますが、もっと重要かつ本質的な問題は、
「インフレ時代の幕開けとなった2022年以降の3年半ほぼマイナス圏に沈んでいること」
です。これで景気が回復するはずがない。 pic.twitter.com/c7gvC3sniA
— ようへい@金融系YouTube20万人のFP (@chokin_hanashi) July 7, 2025
楽天証券でのランキング 買い付けランキング
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/ranking/nisa/fund.htmlより引用
第4位ですね。先週から1ランクダウンです。
楽天証券でのランキング 積み立て件数
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/ranking/nisa/fund.htmlより引用
4位です。先週と変わらず。
楽天SCHD(楽天・高配当株式・米国ファンド)
は1位ですね。
iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 73,772円
-116円 -0.16%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円