こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
エヌビディアの強力ライバル!?
中国のファーウェイは2024年に3兆6000億円超を研究開発に投じ、2025年はさらに増額しようとしています。独自の半導体やAI基盤の開発でアメリカに真っ向勝負を挑み、グローバル市場に勢力圏を築く覚悟です。
↓【ファーウェイ、研究開発費「3兆6000億円超」の凄み】https://t.co/5EpM7vl0tN
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) July 14, 2025
こんなのもあります
日銀が物価見通しの上方修正を検討する見込み、食料上振れ-関係者
・25年度のコアCPI、見通し期間後半の2%目標実現シナリオを維持
・金融政策は現状維持の見通し、米関税政策巡る不確実性高い状況継続
👉ドル円は一時147.10円台へゆるむも、利上げ期待低く売りは一時的https://t.co/55fcU80C3f— Sawako Yasuda/Street Insights (@Street_Insights) July 14, 2025
楽天証券でのランキング 買い付けランキング
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/ranking/nisa/fund.htmlより引用
第4位ですね。先週から1ランクダウンです。
楽天証券でのランキング 積み立て件数
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/ranking/nisa/fund.htmlより引用
4位です。先週と変わらず。
楽天SCHD(楽天・高配当株式・米国ファンド)
は1位ですね。
iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 73,822円
-98円 -0.13%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円