アメリカ株・S&P500
の見通しを推し量る材料を見て行きます。
Contents
昨日の主要数値の確認
ダウ平均株価 -0.92%
ナスダック総合指数 1.08%
ラッセル2000インデックス 1.41%
NYSE FANG+指数 1.99%
アメリカ長期債の利回り

今夜の経済指標ですが
新規失業保険申請件数
フィラデルフィア連銀景況指数
景気先行指数
FOMCパウエル議長発言
FOMC、政策金利の据え置き決定-4.25~4.5% https://t.co/natvAU9Yg1
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) March 19, 2025
経済・労働市場は堅調
関税によりインフレ見通しが上昇
ミシガン大学消費者信頼感に例外的に注目している
利下げに関して急ぐつもりはない
より明確な状況になるまで待つのが賢明
経済の先行き不透明感が高まっている。以前、パウエル氏はスタグフレーションについて「景気停滞(スタグ)」も「インフレ(フレーション)」も見られないと発言。だが、FRBは2025年の失業率とインフレ率の予測を引き上げ、GDPの予測を引き下げた。今まさに「スタグ」と「フレーション」が現れている。 pic.twitter.com/yGfwHykF2B
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) March 19, 2025
こんなのもあります
トランプ大統領「FRBは利下げすべきだ」3行で
▶️第1次政権でも利下げ圧力かけ続けたのでお約束
▶️FOMCに政治家口出しできないが議長任命権は大統領がもつ
▶️パウエル議長の任期2026年5月。解任規定なく本人も任期必ず全うと去年発言https://t.co/EDGGzldPKc— kawaseoh@為替王ブログ (@kawaseoh1) March 20, 2025
更にこんなのも

サテライト戦略でFang+やNASDAQ100
などの最先端に投資してコアはSP500やオルカンで
固める戦略が現在の最適解かもしれませんね。
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
ですので買い時してはありな水準かと。
投資は自己責任で!!