こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
かなり良い感じ!
米MS、クラウド成長で最高益 メタは36%増―4~6月期
米マイクロソフト(MS)が発表した2025年4~6月期決算は、売上高が前年同期比18%増の764億ドル(約11兆4100億円)、純利益は24%増の272億ドルと、ともに四半期として過去最高を更新しました。https://t.co/AJPgJowWRV
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 31, 2025
マイクロソフトの時価総額は4兆ドル、おおよそ600兆円となりました。
こんなのもあります
BBCニュース – トランプ氏、インドに関税25%と対ロシア貿易の「罰」を表明 韓国とは15%の関税で合意とhttps://t.co/7rhGwGRhCS
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) July 31, 2025
NYSE FANG+指数

ファング+採用銘柄の高安

iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 76,889円
+751円 +0.99%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円