こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
ハイプ機能で応援のお願い

・ハイプ機能で応援(クリック)をお願いします。
・無料で週3回まで応援出来ます。その動画にポイントが付与され
他の上位の動画と並んで新しいランキング
に表示される可能性が高まります。
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
Fang+下落の要因
パウエル氏は「多くの指標で株価はかなり高く評価されている」と述べた。ITバブル期にグリーンスパーン氏が「非合理な熱狂」と警鐘を鳴らしたが、その後2年半も株価は高騰した。あとの厳しい痛手は周知の通り。いつ崩れるかは誰にも読めないが今が高水準であるのは疑いない。https://t.co/aGDtEcAzSS
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) September 23, 2025
こんなのもあります
FANG+のレバレッジ投信って何でこんなにコスト高いの?
そもそもFANG+インデックス(レバなし)の信託報酬0.7755%/年が解せん。
流動性が高い10銘柄に原則10等分して定期的にリバランスするだけでしょ。
投資家を舐めないで欲しい。まあ儲かるから買うけどww pic.twitter.com/n0LEYsRpne— ようへい@金融系YouTube25万人のFP (@chokin_hanashi) September 24, 2025
NYSE FANG+指数

ファング+採用銘柄の高安

iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 81,186円
-1,508円 -1.82%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円