先週のレンジ予想の結果ですが
(チャートをクリックすると拡大します。)
(スポンサーリンク)
豪ドル円のレンジ予想の仕掛けですが
こんにちわ。
先週のレンジ予想の結果ですが週初に上手く
手仕舞いすることが出来30pipsGET
で終える結果になりました!
レジマグ会員様も同じ読みで
これは、レジマグ会員様のTさんからの
メッセージになります。
この方は長いこと私のコンテンツにお付き合いくださっている
方で私の地合い読みと同じ感覚になってきているんだなと
思っております。
FXは
・チャート分析
・ファンダ分析
・地合い読み
この3つの複合体で進めるとそれほど難易度は
高くないかと。
でも、1番最後の感覚をつかむのが難しいのですが
Tさんはもう言うことなく私の同じ感覚にあると
思うのでうれしい限りですし今後もこの感覚を磨いて欲しい
なと思います。
先週の値動きの振り返りですが
こちらの米ドル研究所でやっております。
本家のこちらが2018年好調で推移しておりましたが
あちらも追いついてきております。
為替の基本はドル円かと思いますのであちらも
是非ご贔屓に。
<スポンサーリンク>
2018年も後半戦になりますね。レンジ予想のオススメですが
いつものブログではレンジマグへの入会を推奨しておりますが
これがようやく3冠
という形で私の目標を達成することが出来ました。
やはり
・有効なインプットとアウトプットの繰りかえし
・動画コンテンツの更新
・ツィートでのリアルタイムチャート分析
この3つを行うことでレジマグのコンテンツがブラッシュアップ
された結果だと思っております。
趣旨にご賛同頂ける方は是非ご参加くださいね
混迷続く為替相場。
その1つの指針となる内容にレジマグは仕上げて
おります。
あなたもレジマグに入会してレンジ予想を中心とした
コンテンツで困難な相場に一緒に挑みませんか?
レジマグの詳細はこちら
になります。
趣旨に賛同頂ける方のご参加を心よりお待ちしております。
ナイトセッションの仕掛けについても書いて
おりますのでよろしければご覧くださいね。
今週の豪ドルの見通し
まずはイベントの確認ですが
9/25 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
9/26 アメリカ 8月新築住宅販売件
9/26 アメリカ FOMC 政策金利発表
9/27 アメリカ 4-6月期四半期実質国内総生産 GDP確定値
9/27 アメリカ 8月耐久財受注
9/28 中国 9月Caixin製造業購買担当者景気指数
こんなところですね。
値動き要因ですが
FOMCでの利上げは織り込み済みで重要イベントでは
ありますがココでの値動きはあまりないかと。
豪ドルに関してはやはり先週の格上げが効いている印象に。
米中貿易戦争の行方を見守る
先週はこの要因が緩和されておりリスクONに
つながりました。
ですが、これは噂レベルでの話。
先週のブレグジット問題同様に事実である要人発言が
出ると一気に動いた背景があるようにまだ警戒したい
ですね。
チャート分析ですが
1時間足レベルでは左側を推し量れない展開になって
おります。
日足、4時間の節目を見ながらチャンスを探る展開に
なりそう。
為替自体一方的な値動きはしないものですので
節目を見ながらチャンス探る作業をこなしていきたいと
思います。
豪ドルランキング
ランキン参加しております。
この分析が為になったよ!
と思われる方は是非応援クリックをどうかよろしくお願い致します。
今年も38週が過ぎ38週中22週が投資に
なっております。
—————————————————————————————-
<スポンサーリンク>
——————————————-