こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
カンファレンスボート悪化
【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
2025年3月26日 6:01 JST
ロ・ウクライナが黒海の停戦に合意と米国、流出チャットで欧州蔑視
米消費者信頼感4年ぶり低水準、2段階の関税導入か、AI拡散規則https://t.co/Pu0jKemKsX— Victory Hill (Katsuya) (@59katsuoka) March 26, 2025
結果:92.9
予想:94.0
前回:98.3
4年ぶりの悪化は景気減速懸念
および景気後退も視野に!?
こんなのもあります
米国、黒海での安全な航行確保で合意 ウクライナ停戦でhttps://t.co/LVOllHnkiL
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 25, 2025
NYSE FANG+指数

ファング+採用銘柄の高安

iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 63,508円
+386円 +0.61%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円