こんにちは。
今回はFANG+の買い時の買い時を
推し量るべく値動きと材料を見て行きます。
Contents
重要な注意事項
■注意事項・免責事項
このチャンネルから発信するすべての情報は、情報提供のみを
目的として提供されているものであり
個々の投資活動の勧誘や特定の銘柄への推奨等を目的としたものではありません。
私の相場感に基づきお話しさせて頂いています。
ですので、情報に基づいて生じる一切の損害についても責任を負担致しませんし
最終的な投資の意思決定は、ご自身の判断でお願い致します。
米中貿易協議大幅進展!
115%引き下げ。
しかし、20→145→30って、関税の動きとは思えない数字だな。しかも、これらは全て1ヶ月以内に起きている変化という。もうめちゃくちゃです。
【詳しく】米中貿易協議 双方が追加関税115%引き下げで合意 | NHK https://t.co/xdeznXVvcL— いわみ@ライター (@iwamishinji) May 12, 2025
こんなのもあります
バフェット氏は昨年、大幅に株式を売却し、現在は米短期債全体の5%も保有。氏は「良い案件が整然と現れることはない」と語り100億ドルの投資を見送った。「納得できる案件なら1000億ドルでも迷わない」と述べ、好機を待つ忍耐の重要性は、我々の投資にも大きな示唆を与える。 https://t.co/IxOPrzdyKI
— 朝倉智也(Tomoya Asakura) (@tomoyaasakura) May 11, 2025
楽天証券でのランキング 買い付けランキング
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/ranking/nisa/fund.htmlより引用
第7位ですね。先週から1ランクダウン。
楽天証券でのランキング 積み立て件数
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/ranking/nisa/fund.htmlより引用
5位です。先週から1ランクUP!。
楽天SCHD(楽天・高配当株式・米国ファンド)
は1位ですね。
iFreeNEXT FANG+インデックス
基準価格 62,778円
-289円 -0.46%
iFreeNEXT FANG+インデックス1/6一括投資勢の初値
基準価格 71,642円