Contents
銀行で投資信託を買った人の成果です
AIに淘汰される銀行窓口業務。
手数料ビジネスの様相が強い傾向にありますね~https://t.co/U68kEyZy5vhttps://t.co/wHwmLoBomh— cozy (@cozy_fx) 2018年7月7日
こんにちわ。
このツィートでも書いておりますように
銀行で勧められた投資信託を購入して
損失を計上している人は実に半数以上にのぼって
おります。
ある意味金融のプロに勧められると買って
しまう人も多いのではないでしょうか?
ですが、現実はこんな感じに損失を計上している
わけです。
日経平均が2万円を超えている昨今でこの状況に
なっておりますので
”ハッキリ言って銀行窓口では投資商品はお勧め出来ません!”
銀行窓口業務はこれまで多くの行員がマンツーマンで
対応しておりました。
ですので、人件費も相当なものになります。
それを補てんする材料として窓口での金融商品の販売
があるわけです。
銀行員の年収は他の業種比べても高く規模の大きな銀行に
なれば行員は何万人もいるわけです。
となるとマイナス金利の現状では本業で稼ぐことが出来なくなるわけで
手数料の高い金融商品を売らざる負えないわけです。
銀行の投資信託のラインナップは差別化が出来ていない
手数料の比較的高い商品をどの銀行も並べて
推奨している傾向が強いわけになります。
ですので、どの銀行に行っても同じような商品を違う行員が勧めて
くる構図になるわけです。
ここでも書いたように銀行窓口業務は徐々にAI化進み
行員は削減される傾向にあります。
これまでの収益モデルであった
手数料高商品+高信託報酬という構図は成り立たなく
なる傾向になるかと思います。
ではどうすれば銀行の投資信託を買うよりも良いパフォーマンスを
上げることが出来るのか?
3つの有効な方法をお話ししていきますね。
インデックス投資に徹する
「超富裕層」と「一般人」に違いはなくて、インデックス投資してたら誰でも儲かっていた相場なんですよね。 / 世界の超富裕層の保有資産、昨年は12%増の202兆ドル=BCG https://t.co/Gv9X8gLvbx
— イケハヤ@ブロガーズギルド (@IHayato) 2018年6月15日
これは、イケハヤさんのツィートになりますが
結局インデックス投資が最強なわけですよ!
なぜなら未来の事なんて誰も予想することは出来ないからw
金融の素人でもコツコツ投資していれば結果的に儲かる
戦略になります。
—————————————————————————————–
<スポンサーリンク>
—————————————————————————————-
個人的にもこの戦術はかなり前から取り入れており
貴重な運用手段の1つとなっております。
あまり金融リテラシーのない人はこのインデックス投資に
ついて深堀りしてみては??
お勧めの書籍ですが
新・投資信託にだまされるな! 買うべき投信、買ってはいけない投信 [ 竹川美奈子 ]
|
こちらなどは入門書として有名なものになりますし
ブックオフでは100円でも購入できるものになっております。
私はこの本を10年前に手に取って推奨銘柄を購入して
現在も継続保有中。
しっかりと利益出ております。
この時は本当に金融リテラシーに乏しかった私だったな
本当に反省しております。
AIに投資信託の投資を任せてみる
世界のAI企業に投資する「AI投信」人気沸騰-運用各社の純資産総額が急拡大、野村AMは新規買い付け一時停止もhttps://t.co/JDvqnNA4Pl pic.twitter.com/JWMk0eOoAv
— 日刊工業新聞電子版 BizLine (@Nikkan_BizLine) 2017年3月1日
このツィートにもあるように人工知能である
AIに投資信託の運用を任せているものが人気になっております。
先ほどのところでも書いたのですが人には未来など
当てることはできません!!
となると人間の英知の詰まったAIに全面的に任せても
良いのではないでしょうか??
—————————————————————————————–
<スポンサーリンク>
—————————————————————————————-
たとえば、仕事として、銀行の社畜や市役所の公務員が必要か?
といえば、結論は、必要ない、になる
じっさいに、銀行は、
AIを導入して、大量リストラがすでに決まっているし、公務員側も、オワコンの日本経済じゃ、いづれそうなる— 13代目天鳳位の赤犬さん of 麻雀引退 (@GensuiAkainu) 2018年7月7日
このツィートにもあるように窓口業務をはじめ人が
やる仕事はAIに置き換えることの出る仕事から変わっていきます。
窓口販売の投資信託の成果が上がっていないのならばなおさら
この傾向には歯止めはかからないかと。
ですので、金融リテラシーに長けたAIに思い切って運用を任せて
みるのも1つの手段と言えそうですね。
私のブログを読みましょう
ここでは為替とりわけ豪ドル運用を中心に
書いておりますがこれまでの金融リテラシーの
記事として
このような記事も更新しております。
手前味噌ではありますが
このように有料メルマガ配信サイトにおいて
このように3冠を獲れるくらいになっております。
これもこれまでの多くの投資での負けを取り戻すべく
金融リテラシーを磨いてきた結果と個人的には思って
おります。
今後も為替だけではなく金融リテラシーの記事にも力を入れて
書いて参ります。
まとめます
銀行で窓口販売されている投資信託で運用している
ひとの多くの人が損失を計上していることがわかり
私なり出せる答えを3つ提示して参りました。
やはり金融リテラシーに乏しいうちはインデックス投資が
一番良いかと思います。
派手なパフォーマンスを期待することは出来ませんが
長期的にみてプロにも勝てる投資手段でもあります。
まずはここから始めてみてはいかがでしょうか・
そこで少しでも成果を得ることが出来たならば
為替取引もお勧めです。
個人的には有効な投資手段の1つと思っておりますので
是非チャレンジしてみてくださいね。
私のプロフィールです。
[blogcard url=”http://brushupskill.com/?p=59”]
—————————————————————————————–
<スポンサーリンク>
—————————————————————————————-